人は人生のうちに、3分の1の時間を睡眠が占めています。
睡眠は身体だけでなく、脳の休める事が重要で、心身の健康を保つためには正しい睡眠が必要不可欠です。
「よく寝たはずなのに、なんかまだ疲れているなぁ」という方。
もしかしたら、睡眠の質が関係しているかもしれません。
では、正しい睡眠というのは?
普段、あまり気にする事なく眠っていても睡眠にも正しい姿勢が重要となってきます。
柔らかい寝具は背骨が曲がり、脳への命令が伝わりにくくなります。
背骨だけでなく、関節や骨盤にズレが生じ血行不良となり、脳をしっかりと休ませる事が難しくなります。
正しい睡眠は健康な寝姿勢に関係しています。
背骨がまっすぐに伸びた姿勢を保つ事で脳からの命令がスムーズになり、より質の高いが得られます。
健康な寝姿勢で眠った場合、目覚めも快適で朝スッキリした状態で起床できます。